2006/2/26
シカゴで飛行機待ち デジタルカメラ
現在、シカゴでオーランド行きの飛行機を待っている。
乗り継ぎが悪く、結構待ち時間が長い。
しょうがないので、ターミナルの無線LANインターネット接続でネット中だ。最近はお金さえ払えばだいたいどこの国でもインターネット接続が可能だ。すでに日本の自宅を出てから20時間が経っているが、まだ旅の途中とは・・・。
オーランドって遠い。
でも、PMAではきっと楽しいことがあると期待して、眠い目をこすって長いトランジットを耐えている。
旅の途中経過でした。
そうそう、ここアメリカではやたらとHPのコンパクトデジカメを見かける。あと多いのがソニー。そのあたりにアメリカを感じたりするのだ。
0
乗り継ぎが悪く、結構待ち時間が長い。
しょうがないので、ターミナルの無線LANインターネット接続でネット中だ。最近はお金さえ払えばだいたいどこの国でもインターネット接続が可能だ。すでに日本の自宅を出てから20時間が経っているが、まだ旅の途中とは・・・。
オーランドって遠い。
でも、PMAではきっと楽しいことがあると期待して、眠い目をこすって長いトランジットを耐えている。
旅の途中経過でした。
そうそう、ここアメリカではやたらとHPのコンパクトデジカメを見かける。あと多いのがソニー。そのあたりにアメリカを感じたりするのだ。

2006/2/28 0:09
投稿者:塙 真一
2006/2/28 0:08
投稿者:塙 真一
>伊藤さん、こんにちは。
今、PMA会場です。
シカゴの空港も含め、基本的はどこでも無線LANで接続しています。まあそこそこの速さといえるので、実用上それほど不便はありませんが、画像のアップロードなどは辛いですね〜w
今、PMA会場です。
シカゴの空港も含め、基本的はどこでも無線LANで接続しています。まあそこそこの速さといえるので、実用上それほど不便はありませんが、画像のアップロードなどは辛いですね〜w
2006/2/26 15:42
投稿者:愛知県民
長旅お疲れ様です。
アメリカでは比較的大き目のコンパクトデジカメをよく見かけるという印象がありますが、実際はいかがでしょう。
アメリカでは比較的大き目のコンパクトデジカメをよく見かけるという印象がありますが、実際はいかがでしょう。
2006/2/26 10:45
投稿者:伊藤
こんにちは
>ターミナルの無線LANインターネット接続でネット中だ。
これは塙さんのノートPCで光ファイバーの無線LANで接続しているのですか?
私はノートPCでkwinsのPHSで接続してますが
≒60kbps?の送信速度なので大変遅いです(^^;
最近の大きい容量の画像はとても開ける状態ではないで、早く光ファイバーの時代がほしいです。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/itou-s/
>ターミナルの無線LANインターネット接続でネット中だ。
これは塙さんのノートPCで光ファイバーの無線LANで接続しているのですか?
私はノートPCでkwinsのPHSで接続してますが
≒60kbps?の送信速度なので大変遅いです(^^;
最近の大きい容量の画像はとても開ける状態ではないで、早く光ファイバーの時代がほしいです。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/itou-s/
最近はアメリカでも小さめのコンパクトが売れてきているようです。
まあ、ここPMAの会場というのは基本的にカメラ関係者が多いので、特に最新モデルが多いという傾向もあるのですが。