2006/3/30
カメラの重さって大切 デジタルカメラ
あまりの忙しさにサクラを撮りそびれそうという焦りがあり、
夜桜を撮りにぶらりと近くの公園に行ってきた。
結構寒くて、上着のポケットに手を入れて歩いていたのだが、
歩き回っているとカメラの重さが結構気になる。
普段、仕事で撮影しているときには、重たい機材も当たり前だと思っているから、あまり苦にならないのだが、一人でお散歩モードで歩いていると結構重いもんです。
結果として早々と退散してしまった。
といっても、実はわざと一番重たいデジタル一眼レフカメラを持って行ったのだけど。理由は、PIE2006で「デジタル一眼レフって持ち歩きには重たいでしょ〜」って話をしたから。ちょっとした実験でした。
結果は、「重い!!」です。
趣味で楽しむ分には軽いっていうのもやっぱり大事ですね。

我が家にある一番重たいデジタル一眼レフカメラ EOS-1Ds MarkIIにて。
ちょっとぶれたのはご愛敬。風のせいですw
撮ってる最中はまったく重さが気にならないんだけど。。。
明日はもうちょっとだけ軽いD2X持って再度チャレンジしよう!
0
夜桜を撮りにぶらりと近くの公園に行ってきた。
結構寒くて、上着のポケットに手を入れて歩いていたのだが、
歩き回っているとカメラの重さが結構気になる。
普段、仕事で撮影しているときには、重たい機材も当たり前だと思っているから、あまり苦にならないのだが、一人でお散歩モードで歩いていると結構重いもんです。
結果として早々と退散してしまった。
といっても、実はわざと一番重たいデジタル一眼レフカメラを持って行ったのだけど。理由は、PIE2006で「デジタル一眼レフって持ち歩きには重たいでしょ〜」って話をしたから。ちょっとした実験でした。
結果は、「重い!!」です。
趣味で楽しむ分には軽いっていうのもやっぱり大事ですね。

我が家にある一番重たいデジタル一眼レフカメラ EOS-1Ds MarkIIにて。
ちょっとぶれたのはご愛敬。風のせいですw
撮ってる最中はまったく重さが気にならないんだけど。。。
明日はもうちょっとだけ軽いD2X持って再度チャレンジしよう!

2006/4/1 19:55
投稿者:hanawa
2006/4/1 9:59
投稿者:Msumida
今日は、年度末の処理のため出勤です。
天気が久しぶりに良いのに残念です。
D2xの件ですが、白飛びはD200より強く感じますね。 新しいマイクロレンズでマニュアルのファインダーの見え方、ピントのあいかたは非常にいいですね。 私はCanonの白レンズを見ると
むかつくのですが、塙さんはどちらも使用されていると思いますが、Canonはそんなに良いですか?
天気が久しぶりに良いのに残念です。
D2xの件ですが、白飛びはD200より強く感じますね。 新しいマイクロレンズでマニュアルのファインダーの見え方、ピントのあいかたは非常にいいですね。 私はCanonの白レンズを見ると
むかつくのですが、塙さんはどちらも使用されていると思いますが、Canonはそんなに良いですか?
2006/4/1 0:07
投稿者:hanawa
>隈元研一さん
EOS 5Dはキャッシュバックやってるんでしたね〜。
まあ今が買い時っていうことでしょう。
いいカメラだと思いますよ。
ただ、1Dsとかとは違い、ファインダー視野率が100%ではないので、その点だけご注意ください。
ま、D200もそうですけどね。
どちらもプロが使える、ハイアマモデルという位置づけなので・・・。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
EOS 5Dはキャッシュバックやってるんでしたね〜。
まあ今が買い時っていうことでしょう。
いいカメラだと思いますよ。
ただ、1Dsとかとは違い、ファインダー視野率が100%ではないので、その点だけご注意ください。
ま、D200もそうですけどね。
どちらもプロが使える、ハイアマモデルという位置づけなので・・・。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
2006/3/31 23:45
投稿者:隈元研一
今晩は…hanawaさん
今、お帰りでしょうか?さっきまでもとの会社の人と酒追加しながら(私はNGですが…)1Dsを見ながら5Dを検討してました。
ま、昨年9月製品ですから、あり得ないとは思いますが、6/31までマイナス2万円のキャンペーン中らしく、勘ぐったりしてみました。(笑)
TSEはNikon と違い24mmがあるので、5Dの後で購入して、もとの会社でA1へ1枚プリントして頂こうかと考えます。EPSONです。
今、お帰りでしょうか?さっきまでもとの会社の人と酒追加しながら(私はNGですが…)1Dsを見ながら5Dを検討してました。
ま、昨年9月製品ですから、あり得ないとは思いますが、6/31までマイナス2万円のキャンペーン中らしく、勘ぐったりしてみました。(笑)
TSEはNikon と違い24mmがあるので、5Dの後で購入して、もとの会社でA1へ1枚プリントして頂こうかと考えます。EPSONです。
2006/3/31 23:32
投稿者:hanawa
>愛知県民さん、こんばんは。
私の代わりにわざわざ調べ物までしていただきありがとうございます。
やっぱりフジから出てましたね。何か出てた気がしたのは気のせいではなかったみたいです。
愛知県民さんもPIEでは結構重装備でしたもんね。やっぱり移動のこと考えると、あまり重いカメラは辛いですよね〜。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
私の代わりにわざわざ調べ物までしていただきありがとうございます。
やっぱりフジから出てましたね。何か出てた気がしたのは気のせいではなかったみたいです。
愛知県民さんもPIEでは結構重装備でしたもんね。やっぱり移動のこと考えると、あまり重いカメラは辛いですよね〜。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
2006/3/31 23:29
投稿者:hanawa
>隈元研一さん、こんばんは。
とってもバタバタしてしまい、レスが遅くなりました。
5Dはいいんじゃないですか。
大判プリントにも十分な実力だし、重さはそこそこだし。いくらキヤノンでも5DのMarkIIはすぐにはでないでしょう。っていうか、5D自体が出たばっかりですよw
三脚はやっぱりカーボンがいいでしょうね。軽さ重視ということで。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
とってもバタバタしてしまい、レスが遅くなりました。
5Dはいいんじゃないですか。
大判プリントにも十分な実力だし、重さはそこそこだし。いくらキヤノンでも5DのMarkIIはすぐにはでないでしょう。っていうか、5D自体が出たばっかりですよw
三脚はやっぱりカーボンがいいでしょうね。軽さ重視ということで。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
2006/3/31 23:03
投稿者:隈元研一
hanawaさんは忙しそう…
先ほどまで会社の仲間が私物のEOS1Dsを持って帰りに寄ってくれていました。花見帰りだそうで…
hanawaさんのはMK2ですか?彼のは旧型ですが、確かに重たいD200より…価格的にもちょいと許可が出にくく5Dなら5月にOKとの事…BED監禁祝い?
むしろ1280万画素ですから旧型より、多いですよね…ラインがシングルなので3コマ/secですがそれは仕方ないかと…まだ1年たたないからMK2は出ませんよね…何となく心配。
先ほどまで会社の仲間が私物のEOS1Dsを持って帰りに寄ってくれていました。花見帰りだそうで…
hanawaさんのはMK2ですか?彼のは旧型ですが、確かに重たいD200より…価格的にもちょいと許可が出にくく5Dなら5月にOKとの事…BED監禁祝い?
むしろ1280万画素ですから旧型より、多いですよね…ラインがシングルなので3コマ/secですがそれは仕方ないかと…まだ1年たたないからMK2は出ませんよね…何となく心配。
2006/3/31 20:56
投稿者:隈元研一
今晩はhanawaさん。お忙しいのかな…
ドクタ-から、「数kgのカメラバッグ持って外出なんて…トンデモナイ」とのおしかりでGX680Vも諦めて、EOS5DとTSE24mmに変更します。
35mmなら、単体とカーボン脚で持ち出せそうですし、24mmライズが可能です。
5月には5Dを調達します。TSEは7月にでも…脚は今あるマンフロットの10kgは無理なのでジッツオのG1549カーボンを考えます。雲台が#405のギアなのでスリックのPROカーボンでも頭でっかちで危ない危ない…(笑)
#338のレベラーは堅くてノブが動かないので。測量メーカーさんに改造して頂きました。今度は小指で動かせます。
ライズの水平出しには重要なレベラーです。無償で頂いてきました。GX680Vの方が希望でしたが…???
ドクタ-から、「数kgのカメラバッグ持って外出なんて…トンデモナイ」とのおしかりでGX680Vも諦めて、EOS5DとTSE24mmに変更します。
35mmなら、単体とカーボン脚で持ち出せそうですし、24mmライズが可能です。
5月には5Dを調達します。TSEは7月にでも…脚は今あるマンフロットの10kgは無理なのでジッツオのG1549カーボンを考えます。雲台が#405のギアなのでスリックのPROカーボンでも頭でっかちで危ない危ない…(笑)
#338のレベラーは堅くてノブが動かないので。測量メーカーさんに改造して頂きました。今度は小指で動かせます。
ライズの水平出しには重要なレベラーです。無償で頂いてきました。GX680Vの方が希望でしたが…???
2006/3/30 21:59
投稿者:隈元研一
今晩は…愛知県民さん。
リンク見ました。H11年ですか、FUJIも早すぎた嫌いがありますね…逆に、今だとHITするかもしれません。
あまりにも周りに800万画素クラスのコンデジがあるので、昨年かな、例の浦島か桃太郎かのACM時、友人に買ってやりました。すごく喜んでましたよ、ポラロイドもシルバニアのランプも要らなくなると…
あのプリンタは結構受けるかと思いきや、HITしませんでしたね…携帯では即時プリントすると言う必要が無いという事でしょう。
また、あてはずれたとFUJIは思ったかもしれません。
H11で9万台なら、今ではもう少し安い価格設定ができるでしょう。
国内よりも、海外の方が受け入れやすいかと思うのです。特にアメリカ人は…
hanawaさん、伝えてくださいFUJIの開発に…プリース
リンク見ました。H11年ですか、FUJIも早すぎた嫌いがありますね…逆に、今だとHITするかもしれません。
あまりにも周りに800万画素クラスのコンデジがあるので、昨年かな、例の浦島か桃太郎かのACM時、友人に買ってやりました。すごく喜んでましたよ、ポラロイドもシルバニアのランプも要らなくなると…
あのプリンタは結構受けるかと思いきや、HITしませんでしたね…携帯では即時プリントすると言う必要が無いという事でしょう。
また、あてはずれたとFUJIは思ったかもしれません。
H11で9万台なら、今ではもう少し安い価格設定ができるでしょう。
国内よりも、海外の方が受け入れやすいかと思うのです。特にアメリカ人は…
hanawaさん、伝えてくださいFUJIの開発に…プリース
2006/3/30 20:47
投稿者:愛知県民
塙さん、こんばんは。
カメラの重さの件、おっしゃるとおりです。撮影中は何とも気にならないのに、運搬するとなると、カメラ+標準ズームだけでもずっしりと重たいというのはよく感じます。
それで、特定の機能限定なら普通の1眼レフをしのぐコンパクトカメラというのが欲しくなります。確かにF1.2のレンズを載せたら、本当に20万円になりかねないですが。
それから隈元さんが話題に出されているプリントできるカメラは、昔Fujiから出ていましたね。
とても便利で、愛用していました。(リンクしてみましたが)
このプリンカムを2006年バージョンとして復活させるのは簡単だと思うのですが。
乱暴な言い方をすれば、piviとZ2を1つの箱に収めればできてしまいますから。
ただ、どうせ本体が大きくなるなら5インチモニタをつけて、撮る・見る・プリントするを1セットにしてしまうとより魅力的です。
・・・やっぱり私の発想では、高くなってしまって商業ベースに乗せるのは、難しそうですね。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj514.html
カメラの重さの件、おっしゃるとおりです。撮影中は何とも気にならないのに、運搬するとなると、カメラ+標準ズームだけでもずっしりと重たいというのはよく感じます。
それで、特定の機能限定なら普通の1眼レフをしのぐコンパクトカメラというのが欲しくなります。確かにF1.2のレンズを載せたら、本当に20万円になりかねないですが。
それから隈元さんが話題に出されているプリントできるカメラは、昔Fujiから出ていましたね。
とても便利で、愛用していました。(リンクしてみましたが)
このプリンカムを2006年バージョンとして復活させるのは簡単だと思うのですが。
乱暴な言い方をすれば、piviとZ2を1つの箱に収めればできてしまいますから。
ただ、どうせ本体が大きくなるなら5インチモニタをつけて、撮る・見る・プリントするを1セットにしてしまうとより魅力的です。
・・・やっぱり私の発想では、高くなってしまって商業ベースに乗せるのは、難しそうですね。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj514.html
D2Xは確かにファインダー見やすいですよね。私も気に入ってます。
それと、キヤノンとニコンですが、私はハッキリいって気分で使い分けてます。
でも、キリッとシャープな絵が好きな方はニコンのほうがお好みでしょうかね。
私は人物がメインなんで、ボケはキヤノンが好きかもしれません。
どちらでも好きなメーカーを使うのが一番幸せなんじゃないですかね。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/