2008/4/19
花を生け、花を撮る デジタルカメラ
昨日はいけばなの「草月」の師範の方がいけたお花をデジタル一眼レフで撮りましょう、という企画のセミナーが行われた。
一日2回のセミナーで参加者はそれぞれ30名ずつ。
いけばなの先生は、とっても物静かで素敵な「小沢清香」さん。
この方がいけるお花がまたとっても素敵。
正直、いけばなについては全然詳しくないけど、
複数のお花たちが個々を主張しながら、お互いに調和しているという印象を受けました。
参加された生徒さんたちも大半が女性で、みなさんとても熱心に先生のいけたお花を撮ってました。
みなさん、とってもお花が好きなようで、すっごい熱心。
撮影教室のほうの講師を私がやったわけですが、みなさん、撮影中にも質問されるなど、かなりの本気モード。
おそらく、日頃は露出補正なんて使われることほとんどないのでしょうが、今回は、露出を変えたりして、自分の納得する一枚を撮ろうとず〜とシャッターを切ってました。
やっぱり写真は好きなものを撮るのが一番楽しいし、一番上達するんでしょうね。
セミナーに使われたカメラはD60でしたが、デジタル一眼レフに臆することなどまったくなく、終了時刻をオーバーするほどに白熱した撮影会となりました。

先生に掲載の許可をいただいたので、先生の作品を一枚だけ。
いけばなを撮るにあたって難しいと感じたのは、
寄りで撮るか引きで撮るかということ。
普通のお花の写真みたいにアップばかり撮ってしまうと、
先生の作品性をスポイルしちゃうかな〜などと思ったりして。
でも、引きばかりだと、それもまた私の作品ではなく、先生の作品の模写ということになりそうな・・・。
そこが悩みどころです(笑)。
でも、先生に「自由に撮っていただいていいですよ」と言っていただいたので、好き勝手にいろいろ撮らせていただきました。
0
一日2回のセミナーで参加者はそれぞれ30名ずつ。
いけばなの先生は、とっても物静かで素敵な「小沢清香」さん。
この方がいけるお花がまたとっても素敵。
正直、いけばなについては全然詳しくないけど、
複数のお花たちが個々を主張しながら、お互いに調和しているという印象を受けました。
参加された生徒さんたちも大半が女性で、みなさんとても熱心に先生のいけたお花を撮ってました。
みなさん、とってもお花が好きなようで、すっごい熱心。
撮影教室のほうの講師を私がやったわけですが、みなさん、撮影中にも質問されるなど、かなりの本気モード。
おそらく、日頃は露出補正なんて使われることほとんどないのでしょうが、今回は、露出を変えたりして、自分の納得する一枚を撮ろうとず〜とシャッターを切ってました。
やっぱり写真は好きなものを撮るのが一番楽しいし、一番上達するんでしょうね。
セミナーに使われたカメラはD60でしたが、デジタル一眼レフに臆することなどまったくなく、終了時刻をオーバーするほどに白熱した撮影会となりました。

先生に掲載の許可をいただいたので、先生の作品を一枚だけ。
いけばなを撮るにあたって難しいと感じたのは、
寄りで撮るか引きで撮るかということ。
普通のお花の写真みたいにアップばかり撮ってしまうと、
先生の作品性をスポイルしちゃうかな〜などと思ったりして。
でも、引きばかりだと、それもまた私の作品ではなく、先生の作品の模写ということになりそうな・・・。
そこが悩みどころです(笑)。
でも、先生に「自由に撮っていただいていいですよ」と言っていただいたので、好き勝手にいろいろ撮らせていただきました。

2008/4/25 18:24
投稿者:hanawa
2008/4/24 15:50
投稿者:tomotomo
え〜っ、いいなぁー。
私も参加したかったぁ(;´Д`)
あっ、しかしD60の人限定かな?
お花って女性が熱中するものの1つですよね。
そうなんです、落ち着いてないと露出やホワイトバランスをさわることがなくて・・・。
技がいろいろあるんだろうなぁ。。。くぅ〜っ!羨ましいです。
私も参加したかったぁ(;´Д`)
あっ、しかしD60の人限定かな?
お花って女性が熱中するものの1つですよね。
そうなんです、落ち着いてないと露出やホワイトバランスをさわることがなくて・・・。
技がいろいろあるんだろうなぁ。。。くぅ〜っ!羨ましいです。
2008/4/24 0:27
投稿者:hanawa
>susiさん
ありがとうございます。
催促したみたいですみません(笑)。
フィルム、楽しいですよ。
いっぱい楽しんでくださいね。
ただ、コスト掛かるのが弱点なんですけどね〜。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
ありがとうございます。
催促したみたいですみません(笑)。
フィルム、楽しいですよ。
いっぱい楽しんでくださいね。
ただ、コスト掛かるのが弱点なんですけどね〜。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
2008/4/23 9:30
投稿者:susi
もちろん塙先生も素敵ですよ♪
お爺様から頂いた一眼レフ。まずは・・フィルムの入れ方からマスターしなければなりませんね(笑
お爺様から頂いた一眼レフ。まずは・・フィルムの入れ方からマスターしなければなりませんね(笑
2008/4/23 0:43
投稿者:塙真一
>susiさん
素敵な先生かと思ったら・・・(笑)。
フィルムカメラも素敵ですよ。
せっかく入手されたのなら、ぜひ使ってみてください。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
素敵な先生かと思ったら・・・(笑)。
フィルムカメラも素敵ですよ。
せっかく入手されたのなら、ぜひ使ってみてください。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
2008/4/22 11:03
投稿者:susi
素敵なお華を先生が素敵に撮る。最高の
取り合わせですね。メカ音痴な私になぜか?
お爺様からいただいた一眼レフが二台。
確かニコンとペンタックス?埃かぶってます(笑)
でも、時代はすでにデジカメ一眼レフですね(笑)
とりあえず、今日はカメラを綺麗にみがいておきます。
取り合わせですね。メカ音痴な私になぜか?
お爺様からいただいた一眼レフが二台。
確かニコンとペンタックス?埃かぶってます(笑)
でも、時代はすでにデジカメ一眼レフですね(笑)
とりあえず、今日はカメラを綺麗にみがいておきます。
情報誌みたいなもので募集したみたいですよ。
また次の機会にぜひ。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/