2011/6/28
「matrix 2日目」
常用は960? T_T
以下、我が家における現状です・・・
その他の環境では変わってくると思います。
瞬間的には1050とかでも出来ますが、
直ぐにエラーが出てしまうようです。
FANをMAXにしても同じなので、このコアの
限界というところなのでしょう・・・
(昇圧外部ボタンは未使用)
それと、無理なOCに耐えられないからか、
FF14ベンチが完走するものの、スコアが
明らかに少なかったりします。
3DMark系で、CPUのところでベンチが
落ちたりします。990X自体のOCも
設定がまだまだダメなのかもしれません。
一番良い状態を模索するのは、醍醐味と
いえるのかもしれませんが、さくっと
動かないということは、やっぱりどちらも
ハズレなのでしょうねT_T
メモリはもともと5000位で廻るはずで、
実際、5000で常用できそうです。
我が家の使い方程度の負荷ですと、
FANがほとんど20%くらいでOKなようで、
これだと本当に静かです。しかも、
付属のツールによる温度は40度を超えない
感じで維持されています。
まあ、だから、普通に使うには凄くいいかも。
(エアコンは26度設定)
ところでマビノギは、この程度のゲームなら
GTX580だともったいないという感じに
思われがちですが、実際に使うと、
GTX580が1枚ではまだまだ不足のようです。
ゲームはスムースに出来るのですが、
要所要所で重くなる度合いが大きいです。
GTX285*3枚に、負けてしまうようです。
世代と設計が違うので、比較は難しいですが、
マビノギならGTX580をSLIにでもしないと
完全ぬるぬるは無理かもしれません。
これは大きな誤算となりました
P.S.
ケースFANのほうがうるさいよ!って言う
設定が可能になったのと、露天放置でも
270W以内という辺りは満足です。
次回こそ、昇圧ボタンをぽちっとね・・・

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。