ASRockのZ270マザーで、CPU温度が2倍増しな件。
もともとの簡易水冷に不安があったので、
もう少し冷えそうな簡易水冷に交換。
Windows上でRealtempやASRockのツールなどで
常に確認はしているのですが、なぜか
UEFIでは、電源投入時に60℃近い・・・
ポンプ動作が見た目にはわからないので
手で触ってみても熱くはないし、
マザーの異常なのか判断に困っていました。
BIOSアップデート?にて、
あっさり正常値に戻りました。
なんか全体的な電圧も若干下がったような
感じがするのですが、そこら辺は
どうなんでしょう?
そういうのもあってか、
今のところ新規テストマシーンは
かなり安定してきました。
安定さえして来れば、なかなか良い
PCという感じです。
何を起動しても早い。
インターネッツはなぜか、
回線がつながる前に起動するからか
最初に必ず読み込みエラーになります。
結果的にはRX480との今生の別れが
良かったのかもしれませんね・・・
さすがにもう、NVMeを組み込んでも
大丈夫かしら


0