HLGに対応しない4kモニター・・・
パナソニックなどは対応しているみたい。
だから、古い4kテレビとかでしたら、
その方がおすすめ・・・
SONYにしてしまったら?
HLGがSDRになるよ・・・
モニターの設定で、HLGと表示
出来る方法がありました。
表示するだけで、本当になっているかは不明。
以下は、すべての環境での動作を保証する様な
内容ではございません。(参考にはなりません)
レコーダーの出力設定でYCbCr とか RGB とか
選べるところがあるのですが、
YCbCr 4:4:4 にするのがたぶんきれい。
パソコンのモニターを流用しているのですが、
パソコンの設定では 4:4:4も4:2:2も
RGBも選べます。
ただ、4:2:2は色がにじんだようになって
ちゃんと表示されない文字があります。
4:4:4とかRGBにしたらきれいになるので、
レコーダーもそうだろうと思っていました。
今回SONYのレコーダでも4:4:4にしていた
のですが、4:2:2へ変更したらあっさりと
4k放送時にHLGのみ表示されます。
モニター側のHDMIのタイプが古いため
転送レートが足りないのかもしれません。
4k放送といってもモニターが悪いのか、
ほとんどの番組は本当に4kなのかしら?
と疑うような荒い画面です。
偽物はやっぱりだめなのですかね。
ちなみに真の?4k対応にしているSONYテレビでは
本当にきれいに写ります
※今回は、HDMIとモニター2台を相互に切り替える
変換器を通しています。直繋ぎは未確認です。

0