昨日は、松野屋食品設立50周年記念の祝賀を催しました。
場所は、近くの湯郷温泉が有ります湯郷プラザホテル季譜の里でございます。こじんまりとささやかに、株主の方と従業員だけの祝賀会でした。皆で呑んで、唄を歌い楽しいひと時を過ごせました。皆様、株主の方、従業員の方たち、プラザホテルの方たち、ありがとうお世話になりました。
7日からは、藤沢小田急にて『はなまるおめざフェア』が一週間催されます。
当社も出店致しますので、ぜひ立ち寄って見てください。おいしいわさび漬(某有名な●桜のわさび漬に勝るとも劣らない味)をご賞味下さい。そして今が旬の『金柑焼酎煮』の、さらりとした甘味、『ふきのとう』のほろ苦さ、ほのかな甘味の『いちぢくコンポート』、そして『葉わさび』などを持ち込んで盛大に販売いたします。
わさびの原料が、ほんの少し気にかかる。
ホントのことを申し上げますと、当社はわさび漬を造り始めたのは、一昨年の夏頃からでした。大吟醸の酒粕が手に入りましたので、この粕だと旨いものができるだろうと考えてのことでした。
わさびの根を塩もみせずに、わさびの灰汁をそのまま生かしてみることが、旨いのでは、と考えて始めたのです。
後発の会社が、歴史ある老舗に負けないことは、老舗会社以上の商品造りをしないことには、お客様に見向きもされないと思います。価格も、味も、原料もです。
只、農産物は気候に左右され、表、裏がありますし、台風の影響も有ったりで、生産者の方々は大変でしょうが、どうぞ体に気を付けて、松野屋食品に原料をまわしてください。
今日は、長い文章をつづりましたので疲れました。

0