ミワケンコーのぶろぐ。
ミワケンコーでは安全・安心・健康をモットーに
地球や人に優しい製品づくりを日々こころがけています。
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
謹賀新年
不眠症
“よく噛もう!”は健康の合言葉
知っておくとちょっとうれしい素材の基本
いたわりと賢いお手入れが衣類の元気をキープ
記事カテゴリ
カルシウム (9)
ノンジャンル (24)
”食” (74)
”衣” (12)
”健康” (93)
”育児” (7)
”社員の休日” (8)
”住” (94)
“花・景色” (1)
リンク集
ミワケンコーのホームページ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« イロイな効果!!
|
Main
|
エアコンに頼らなかった昔の人は心豊かで丈夫でした »
2005/11/26
「知っておくとちょっとうれしい素材の基本」
”食”
アク抜きに使う酢には、
いろいろな使い道が
れんこん
のアク抜きに使う酢の量は1カップの水に対して小さじ1を目安にしてください。
酢
は、れんこんだけでなく、
うど
や
ごぼう
にも使えます。
また
里いもなどのぬめり
を取るときも、
酢水
で洗うと効果的ですし、
里いもや山いものぬめりで手がかゆくなったときには酢で手を洗うと、かゆみが取れます。
おばあちゃんの知恵袋より
PS
「アクを抜く」。
この、ひと手間が、料理の味を確実によくしてくれる
0
投稿者: miwakenko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近のコメント
そんな裏技が・・・…
on
このひと手間をかければ料理はもっとおいしくなる
おお知識が深まっ…
on
このひと手間をかければ料理はもっとおいしくなる
秋茄子は嫁にそこそ…
on
旬の食べもの
万国共通だったった…
on
風邪なんか吹きとばす予防とひきはじめの対策
おおスゴイ よく知…
on
ほうきの先が曲がったら
直様> 『介護』と…
on
介護の考え方,1
初めまして。まず最…
on
介護の考え方,1
あぁ〜。 やりま…
on
ちょっとした知恵で傘が長もちします
ども。 そうだった…
on
ちょっとした知恵で傘が長もちします
なるほど・・・コレは…
on
こんな工夫で、野菜をいつまでも新鮮に保存!
過去ログ
2008年1月 (1)
2007年10月 (2)
2007年5月 (1)
2007年3月 (1)
2007年2月 (7)
2007年1月 (2)
2006年12月 (6)
2006年11月 (10)
2006年10月 (10)
2006年9月 (12)
2006年8月 (8)
2006年7月 (5)
2006年6月 (9)
2006年5月 (14)
2006年4月 (18)
2006年3月 (24)
2006年2月 (20)
2006年1月 (19)
2005年12月 (13)
2005年11月 (20)
2005年10月 (23)
2005年9月 (21)
2005年8月 (21)
2005年7月 (22)
2005年6月 (23)
2005年5月 (5)
2005年4月 (4)
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”