2008/7/19


国道52号線から南アルプス街道に入った、山また山の町、山梨県巨摩郡早川町。
街をあげて文化、観光、環境、など、様々な問題と街の活性化に積極的に取り組む、山に抱かれ自然を満喫できる素晴らしい町です。
かつて、バブルに浮かれてい頃でしたでしょうか?4駆やオフロードバイクで山河を走りまわる事がブームになった時代が有りました。
早川町に LAND ROVER EXオートキャンプ場がオープンしたのもその頃だと思います。
最近は環境問題から、むやみに自然の中に入り込むことは禁止され、キャンプ場も、主にファミリー向けのキャンプ場として利用される事が多くなったようです。
芝生に囲まれ、石窯もある、美しく整備されたキャンプ場です。
町の財団が経営の一部を担っている関係で町長直々に、オファーがあったと、以前から仲良くしていただいているデザイナーさんから突然連絡が入り、山また山を越え早川町へ行ってきました。
キャンプ場内のシャワールームのイメージアップです。
予算なし、施工日限定の中、さりげなく、最小限で最大の効果を出して欲しい。
との依頼で、写真の様な事と相成りました。(写真下は施工前)
陰湿な感じの暗い建物の打ちっぱなしのコンクリートの壁面に、山にある蔦をデザインし、自然な雰囲気に流しました。大きく無粋なサインボードも外していただき、即興で描いてきました。もちろん、町長さんは気に入ってくださいましたよ。
サインボードといえば・・・
今回宿泊をさせて頂いた「ヴィラ雨畑」の隣に「硯匠庵」という素晴らしい「硯の博物館」が有ります。オープン展示で隅々まで行き届いた、普通の博物館のお堅いイメージとは一味違う建物と、展示です。上記のデザイナーさんがディレクションしたときにボードのご依頼をうけました。2000年の事です。8年ぶりに嫁にやった我が子に遭遇しました。
なかなか良いでしょう?



とても素敵な博物館に嫁入りした我が子を自慢に思いました。

外観


投稿者:ningyomn