2006/1/26
こんなこと許せる・・・ネ!!
いつも見ていたブログなのですが・・・・
一家庭の主婦が、=11歳の我が娘が大人になったとき 今より暮らしやすい日本になっていることを切に祈りながら・・・=と今の日本に警鐘を鳴らしているブログ貞子ちゃんの連れ連れ日記です。ここから転記しますので、【こんなこと許せる・・・ネ!!パート2】を見て下さい。
部分的に箇条書きをしていますが、この内容をみて何も感じない人はいないと思いますよ。
政府の案に反対ばかりしているのではなく、なぜ??なぜ???そうなるのかを考え、ではどこか削減できるところはないのか、を国民一人一人が知恵を絞る・・こと、そしてそのことに声をあげるほうが良いのではないか。
小さな政府==⇒小さな会社==⇒小さな家庭
お父ちゃんの給料から、出て行くお金を振り分ける、だがここには無駄何なものはない。
多少でも残りがあれば、多分それがお父ちゃんの小遣いだろう・・・せっせと汗水流して、嫌な時もあるだろう、そんな思いが積もった給料でも、わずかでもお父ちゃんの手元に残れば良いほうだ。
では、これを国に変えてみる。
国民の税金が給料だ。必要経費だといって出費の袋に入れてしまう。
ゴメン、やっぱ、足りんわ、税金が少ないんやな、もっと税金もらわんとやっていかれへんねん、しゃーから税金増やすことにするわ。
その必要経費の中身は一切我々には見えてこない。なんで???
それは、国(役人や議員)にとって都合が悪いものだから、なのです。
そ、私の今は無き母が、新しく服を買ったりしたときは黙っていて、その服を着るときに、《ずーーーっと前に買てん、云わへんかった?値段?忘れた。安かったよ!》というのと変わらないレベルだ。
0
一家庭の主婦が、=11歳の我が娘が大人になったとき 今より暮らしやすい日本になっていることを切に祈りながら・・・=と今の日本に警鐘を鳴らしているブログ貞子ちゃんの連れ連れ日記です。ここから転記しますので、【こんなこと許せる・・・ネ!!パート2】を見て下さい。
部分的に箇条書きをしていますが、この内容をみて何も感じない人はいないと思いますよ。
政府の案に反対ばかりしているのではなく、なぜ??なぜ???そうなるのかを考え、ではどこか削減できるところはないのか、を国民一人一人が知恵を絞る・・こと、そしてそのことに声をあげるほうが良いのではないか。
小さな政府==⇒小さな会社==⇒小さな家庭
お父ちゃんの給料から、出て行くお金を振り分ける、だがここには無駄何なものはない。
多少でも残りがあれば、多分それがお父ちゃんの小遣いだろう・・・せっせと汗水流して、嫌な時もあるだろう、そんな思いが積もった給料でも、わずかでもお父ちゃんの手元に残れば良いほうだ。
では、これを国に変えてみる。
国民の税金が給料だ。必要経費だといって出費の袋に入れてしまう。
ゴメン、やっぱ、足りんわ、税金が少ないんやな、もっと税金もらわんとやっていかれへんねん、しゃーから税金増やすことにするわ。
その必要経費の中身は一切我々には見えてこない。なんで???
それは、国(役人や議員)にとって都合が悪いものだから、なのです。
そ、私の今は無き母が、新しく服を買ったりしたときは黙っていて、その服を着るときに、《ずーーーっと前に買てん、云わへんかった?値段?忘れた。安かったよ!》というのと変わらないレベルだ。
