2006/4/14
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」
ちょっと前の赤旗新聞日曜版にも記事になっていました。
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」って、悪者扱いされていますが、決して悪者ではありません・・・と私はずっと思っています。
ウイルスでもないんです。
「ファイル交換ソフト Winny(ウィニー)」というように、これは、映像や音楽などのデータをユーザー同士(個人個人)が共有して交換するソフトの一種なのです。
一般ユーザーにしてみれば、無料で様々なファイルや情報(著作権のあるものも含む)が得られると言う魅力にはかなわないし、人気の情報には多くのユーザが集まるネットワークを作ってしまいます。
著作権のある映像や音楽配信会社にはとっては痛手になりますよね。
使用しているPCによっては、重要な貴重な情報が入っているのもかかわらず、そのPCをたまたま使っている人が、ダウンロードする。
そこでは、誰の許可も取ってないのではないでしょうか。
そして、たまたまそこから流れ出る情報・・・悪気はない、自覚がない・・・これって、使う側(人)のモラルではないではないかと思うんです。
この状態って、開発者の思いからは随分とかけ離れてきてるように思うのは私だけでしょうか?
それともわたしの解釈が間違っているのかしら???
どなたか答えをください。
0
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」って、悪者扱いされていますが、決して悪者ではありません・・・と私はずっと思っています。
ウイルスでもないんです。
「ファイル交換ソフト Winny(ウィニー)」というように、これは、映像や音楽などのデータをユーザー同士(個人個人)が共有して交換するソフトの一種なのです。
一般ユーザーにしてみれば、無料で様々なファイルや情報(著作権のあるものも含む)が得られると言う魅力にはかなわないし、人気の情報には多くのユーザが集まるネットワークを作ってしまいます。
著作権のある映像や音楽配信会社にはとっては痛手になりますよね。
使用しているPCによっては、重要な貴重な情報が入っているのもかかわらず、そのPCをたまたま使っている人が、ダウンロードする。
そこでは、誰の許可も取ってないのではないでしょうか。
そして、たまたまそこから流れ出る情報・・・悪気はない、自覚がない・・・これって、使う側(人)のモラルではないではないかと思うんです。
この状態って、開発者の思いからは随分とかけ離れてきてるように思うのは私だけでしょうか?
それともわたしの解釈が間違っているのかしら???
どなたか答えをください。

2006/4/20 10:24
投稿者:なにわのトン
2006/4/17 11:48
投稿者:??
winnyは悪くないでしょ。ウィルスが悪い訳で。後は利用者のモラルの問題です。確かに、著作権のやアダルトな問題もありますが、「悪を撒き散らすソフトだから」と処罰されるなら、PC自体ダメじゃんか!
難しい、問題ですね、私自身も以前使用してました(決して、アダルト、、では有りませんから。)
現在は使っていませんが、PCには残して有ります、
開発者に改良させれば、良かったんですね、
容量の大きいファイルの転送などに便利に使ってましたのに!
業務に関した重要な、、、使う人のモラル、、。
ZIPには、二重三重四重に、ウイルスが入っていると認識すべきですね。
現在は、『Lime Wire ライムワイヤ』
http://www.limewire.com/english/content/home.shtml
を利用して、、、、。
Cabos等も利用して、、、、。
引っかかると、やばいんでこの辺で。
答えに成ってない、、、(-_-;)