「Cafe De Beau-カフェ ド ボウ- 有馬」
今日のスイーツ
欽山をチェックアウトしてコーヒーを飲みにカフェへ。
関西食べある記さんの記事にもあった
カフェ ド ボウ
有名なカフェなのでいつでもいける・・と最近は行かなかった店。
とってもいいタイミングで記事にしてくださったので
頭の中にインプット。久しぶりに来店してみようって気になった。=^^=
tabeさん、ありがとうございますm(_ _)mペコリ
一階にパン屋さん、
パン・ド・ボウができてからどれくらいだろう。
坂道に建物があるので道は斜め。
その坂道を利用してパン屋さんもカフェも両方一階のような造り。
昔はカフェ・ド・ボウに入るのに急な階段を上がっていたのに
(祖母が昔、踏み外したので覚えている・・・苦笑)
今はちょっとの段差で入店できる。
ここの名物♪
黒豆タルトと
黒豆プリン。
プリンの器は立くい焼き。お持ち帰りできる。
(レジで言えば綺麗に包んでいるものを手渡してくれた)
湯のみにでも使おうっと。
相方ちゃまへのお土産に別で黒豆タルトをお持ち帰り。
私ってやさしい。(笑)
おいしいコーヒーとケーキでゆっくりくつろいだ後、
パン・ド・ボウでお買い物。
たまたまお客様がいなかったのでゆっくりパンを選んでいたのに
突然5〜6人のおばちゃま軍団がバタバタバタ〜〜と来店。
とたんに店内がぎやかになったこと!!
「
ここって黒豆パンが有名なのよ〜〜」と
先頭入店して仕切っていたおばちゃまが黒豆パンに突進。(苦笑)
店頭には4っつしか並んでいなかったので
いやな予感(^^;;
場所的に私の方がかなり近かったので、あわてず一個、自分のトレイへ。
しかーーし、おばちゃまの突進は思いのほか早く、
残りの三つは即座に確保された。
無言で譲ったんだけどね〜〜。
「あら、三つしかないわ」と私のほうをちらっとみてからレジへ進んでいった。
私はどうすればよかったんでしょ??
あの"ちら見"の意味はっっ?(>_<)
ささっとレジを済ましてささっと退散したおばちゃま軍団。
車を止めてあわてて買いに来た感じ?
まるで竜巻でした。(>_<)

0