再び八瀬離宮のお部屋に戻って
SPAへ
カウンターで部屋番号を告げて、鍵とタオルをもらう。
時間が早かったからか、
エステの予約はいかがですか・・とお薦めされたので
お食事のあとで
叔母と二人で全身オイルマッサージの予約♪
宿泊客がいっぱいだったのでもう満員かと諦めていたのでラッキー
一緒に支払いしてあげるから・・と叔母様♪
きゃぁん♪!!ありがとう〜
ヾ(=^▽^=)ノ
SPAの施設のひとつに天然石熱気浴が・・
5つしかないので取り合い(^^ゞ
ダウンライトがほどよい暗さで
ラベンダーのアロマオイルがほのかに香り
心地よくてついつい長居
サウナより心地いい〜

(HPから写真をお借りしました)
別室にサウナもあり露天風呂にはジャグジーも♪
足の悪いポンママのためにちゃんと介護用の椅子もある
至れり尽くせり
夕食前のビールもイケますっ!
ショップに売っていたのでついつい・・(^^ゞ
夕食は和食をセレクト
離れにある
「華暦」
和食のレストランとは思えないほどのスタイリッシュな内装。
ゴージャスでモダンです。
長い廊下の途中には個室や鉄板焼きのブースがあります
ロイヤルボーション 室町と書かれたコース
前菜
新蓮根 枝豆 干し葡萄 ミント の白和え
順才とろろ 梅肉 とんぶり
鱧おとし寿司 ちり卸 浅葱
文箱サーモン いくら
すっぽん煮凝り 叩き芋 酢味噌
いろんな素材をすこしづつ・・が幸せ
美味しい・・・以外の言葉がみつかりせん♪
御吸物
薄葛仕立て 枇杷百合根 楓冬瓜 茶巾タピオカ

タピオカの食感がお吸い物と合います。百合根は芸術っ!!!
焼酎フリークの私にとってはうれしい品揃え
兼八、中々、一粒の麦・・
などなど★いいもの揃ってます♪
やっぱりここは兼八をロックでヾ(=^▽^=)ノ
相方ちゃま、ごめんよ〜
お造り
重ね氷 加賀太胡瓜盛り 鯛重ね造り 中とろ
巻き海老油霜 鱸焼き〆

大原の紫蘇醤油でいただくお造りは絶品です。
このお醤油、売ってたらかって帰りたかった〜
なかったです。鮮度が命だものね。
煮物
賀茂茄子 鰊 石川小芋唐揚げ
新生姜白扇揚げ

お皿の下は炭火で保温
細く揚げたものは茄子の皮。繊細で絶妙な味付けです。
焼き物
鍬焼きそれぞれ 夏大根 フォアグラ
厚揚げ豆腐 鴨ロース 沢蟹 大原のクレソン
沢蟹ちゃんが美味で・・・ヾ(=^▽^=)ノ
フォアグラの塩加減と大根の甘み・・幸せ・・\(^o^)/
冷やし鉢
無花果酒蒸し
胡麻豆腐 彩りピーマン 利休餡 セルフィーユ

ひんやりしたトロトロの胡麻豆腐
見た目も味も夏一色
油物
太刀魚八幡巻き
二色アスパラ ヤングコーン
短冊海老真蒸 星南京 丸十
金銀箔

ちょうどよい量の揚げ物
星型のかぼちゃがかわいい・・
金箔と銀箔は身体にいい?
ここで真っ赤なお皿とは・・
個人的には料理人のビジュアルセンスに脱帽です。
御食事
冷やし茶粥
鮎素麺
下田茄子 柴漬け二種 小メロン漬け

やっとたどり着いたご飯もの。
ほとんど塩味のない茶粥の上にのったカラスミが
絶妙なアクセント♪また食べたい〜と後を引く一品。
お漬物にメロン(^^ゞ
美味ですっ!!!
甘辛く煮た鮎が薄味の素麺と相性ぴったり。
お酒のあとにもさっぱりすっきり(^^ゞ
水菓子
黒糖プリン 青竹入りフルーツカルピス寄せ
笹巻き麩饅頭

完全に私のツボど真ん中なデザート
黒糖プリンは三人分いただきました。
私の前には空のグラスが三セット(^_^;)
はずかし〜〜
暖かいお茶と甘納豆でラスト
はい、カロリーオーバーです。
いくら健康的な和食とはいえ、帰宅後の体重はしっかり増えています
(二日でもとに戻しました。)
美味しかったんですものっ!!!

1