
『部活で先の尖った黒い皮靴が要る』と子供がいうので浅草へ。
部活で何に使うんだと聞いたら、応援する時に使うらしい。まぁ、お遊びの範疇なので安い靴でいい。安い靴なら浅草だという訳。
行ってみるとものすごい人。
忘れてましたが、ほうずき市でした。
ほうずき市の日は四万六千日(しまんろくせんにち)と呼ばれる功徳日である7月10日に開かれます。この日に浅草寺にお参りすると、4万6千日分のご利益がある。ほうずき市に行ってお参りするだけで、126年分の参詣が済んじゃうと言うありがたい日。
なのでお年寄りがいっぱいです。
まずは買い物を済まそうと、人をかき分け二天門方面へ向かう。
何軒か靴屋があるので覗いてみると、やっぱり安いですね。お目当ての先の尖った合成皮革の靴が2990円ぐらいからある。もうこれで充分。お遊びで使うんだからね。
それにしてもこんなに尖がった靴なんて、いまどき浅草ぐらいでしかお目にかかれないんじゃなかろうか。
さて、買うものは買ったし、あとは何か食べて帰ろう。
露天のヤキソバ? たこ焼き? 広島風お好み焼き? ジャガバタ?
シークカバブの店なんかもある。
露天の人ごみを歩いていると、なぜか心が躍ります。

一鉢2500円のほうずきを買って帰る人がたくさんいます。
懐かしい飴細工屋も見つけました。すごい人だかりだった。
せっかく浅草に来たのだから、浅草らしい店に行きたいという子供の意見を尊重し『ホットドック ジロー』に向かう。
ジローのホットドックはハンバーガーのように丸いパンを使っている。このパンは、食パンとロールパンしか作っていない田原町の『ペリカン』という老舗が特別に焼いている。もう随分ご無沙汰だ。玉子ドックが旨いんだよなぁ。
・・・・・・と、思ってきてみたら・・・・・店がない。
ホットドック屋があるが、全然違う。近くの店のオヤジに聞いたら、今年の始めに閉店したとのこと。
え〜〜〜〜〜〜〜! あの名店が・・・・浅草名物が・・・・
閉店してしまったものは仕方がない。
それでは、同じペリカン特製の食パンを使ったトースト名人の店にいこう。
小さな喫茶店だが、オヤジさんの気合の入ったトーストを食わせてやろう。
スキのない物腰。無駄のない動き。それでいて、あたりに漂う柔和な雰囲気。
息子よ!
トースターから上がったパンにバターを塗るときの、肘の使い方を覚えておけ!!
腰の切れに注目しろ!!!
たかがトーストを、どうしたら大人を唸らせる食べ物になるか考え抜いた、あの伝説のオニオントーストを頼んでやろう!!!!

ジロー閉店と聞いて妙に力の入った(?)私が行ったのは、こんな小さな喫茶店です。
場所はROXの1本手前の路地。。
子供の頃から浅草にある喫茶店。
店内はカウンターがぐるりとあるだけで、15人も入ればいっぱい。
カウンターの中には人の良いご夫婦。
朝7時半から夕方7時までの営業。
寄席に出る前に芸人さんが寄っていくような店です。
ブレンド珈琲は330円。
トーストは80円から。
オニオントーストは230円です。

絶妙なブレンドの珈琲は、昔ながらの厚い陶器のカップで出されます。薄手の高級磁器じゃなくて、この陶器のカップの重みが良いんですよ。
他にも生ジュースがあって、私は飲んだことはないんですが、アンズジュースが絶品だという人もいます。生ジュースは380円、一番高いアイスココアでも420円です。安いでしょ。

田原町にあるペリカンの食パンは下町のご馳走だった。
モチモチした食感、甘味のある生地。この食パンをトーストで両面焼き色をつけ、手早くバターを均一に塗ったのが、アロマのトースト。
ジャムトーストとオニオントーストです。オニオントーストはサンドになって出てきます。
良い焼き色なんですよ。


オニオントーストに挟んであるのは、ピクルスと生の玉葱。
トーストにバターと少量のマヨネーズを塗って、スライスしたピクルスを敷き詰め、薄切りの玉葱を乗せて塩を振る。残りのトーストにマスタードを塗って胡椒をかけ、挟んで切れば出来上がり。
ピクルスの甘酸っぱさ加減がちょうど良いんですね。それとマスタードとの調和が何とも言えない。たかがこれだけのトーストサンドなのに、何でこうも美味しいんでしょうか。ペリカンのパンが美味しいのは言うまでもないんですが、その旨さとマッチするように、ピクルスとマスタードで玉葱を挟んである。
店主自らが30年以上、毎日焼いてきたトースト。
この人は一体何枚のトーストを焼いたのだろう。
毎日焼いているから、一番美味しいタイミングも、一番美味しいマスタードの量も身体に染み付いているのだろう。
こういう単純な美味しさって、ホッとしてしまう美味しさです。
なんだか安心しちゃいます。
年寄りだらけの店の中でも、息子はジャムトーストに満足げでした。
『ここのパン、耳もうまいね』
そうなのだよ。美味しいパンを上手く焼けばこうなるのだ。

←ランキングに参加しています。ご協力頂けると、励みになります。

2