IOGKF 国際沖縄剛柔流空手道連盟 横浜支部 琉礼館
記事カテゴリ
IOGKF (57)
琉礼館 (75)
ノンジャンル (2)
最近の記事
国際沖縄剛柔流空手道連盟 2018夏季合宿
2018 IOGKF Japan Summer Gasshuku in Hakone
2017 IOGKF Japan Summer Gasshuku
2017 IOGKF Japan Summer Gasshuku
2017 IOGKF Japan Summer Gasshuku
最近のコメント
手塚です。 先般の…
on
IOGKF 琉礼館
皆さんご活躍ですね…
on
第5回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会
空手・剣道・柔道・…
on
IOGKF 琉礼館
岡本さん 待ってま…
on
第89回平成25年度渋谷区春季空手道大会
皆様の素晴らしいご…
on
第89回平成25年度渋谷区春季空手道大会
ブログサービス
Powered by
« 2015年 第7回琉礼館新年演武会
|
Main
|
平成26年度 渋谷区民秋季空手道大会 »
2014/10/27
「第5回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会」
IOGKF
第5回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会が10月26日(日)、
常陸国(茨城県)の一宮である武神を祀る鹿島神宮
の社殿前特設演武場にて開催されました。これは
日本古武道協会加盟会員
を対象に技術向上と親睦を目的として、武神を祀る我が国伝統の鹿島神宮において奉納日本古武道交流演武大会を開催し、古武道の普及振興を図り会員相互の融和交流に寄与することを目的としています。今回も
国際沖縄剛柔流空手道連盟
は
「沖縄剛柔流武術
」として大会に参加しました。参加者は
寺内一男連盟最高技術顧問
、
山城勝也連盟会長
、
横浜支部琉礼館
館長戸田師範
、若林、村上で型、補助運動の演武をしました。
東日本大震災により倒壊した大鳥居が、境内から選別された樹齢500年から600年の杉の木4本を使い、本年6月1日に再建されました。とても素晴らしく美しい大鳥居です。
大会前日に
鹿島神宮の道場「武徳殿」
にて術技交流研修会が行われました。
その後懇親会が行われました
全参加者の大会への意気込みを語る20秒スピーチ
10月26日大会当日は天候にも恵まれ素晴らしい大会となりました。
横浜支部琉礼館館長戸田師範
の鎚石(チーシー)の演武
横浜支部琉礼館若林指導員、石錠(サーシー)の演武
横浜支部琉礼館村上指導員、握甕(ニギリガメ)の演武
山城勝也連盟会長
の型、壱百零八手(スーパーリンペイ)の演武
寺内一男連盟最高技術顧問
の型、転掌(テンショウ)の演武
皆様演武お疲れ様でした
小金さん
写真撮影、荷物運び、応援お疲れ様でした。今度一緒に御神刀の素振りをやりましょう。
2
投稿者: 村上
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:壱岐支部
2014/11/6 17:29
皆さんご活躍ですね!私もいつか参加したいものです。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
国際沖縄剛柔流空手…
2018 IOGKF Japan S…
2017 IOGKF Japan S…
リンク集
沖縄本部道場
横浜琉礼館
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”