相撲の決まり手の一つ、外無双です。
モスクワ体育大学に、この技の名手がいて、スパーリング中、木の葉の様に何度も投げられ、結局一度も防ぐ事が出来ませんでした。私もこの技を使ってみようと、いろいろ研究したのですが、相手を捻り倒すようになってしまい(捻り倒す形でも投げるようになるまで結構時間がかかりましたが)彼の様に、相手がきれいに宙に舞うところまではなかなか上手くいきません。柔道で背負い投げからの変化で似たような技はありますが、その様な形で入るものではありません。
どなたか、外無双を研究して試合で使いこなしていただければ、面白いと思うのですが・・・。
-------------------------------------------------------------------
格闘技人気ブログランキング
-------------------------------------------------------------------