2011/10/6
おはようございます。
今朝、出勤途中に
スマートフォンでニュースを見ていて
アップルの創始者で
最近までCEOを務めていた
スティーブ・ジョブズ氏が
亡くなられたことを知りました。
何度か病気療養と現場復帰を繰り返し、
最終的には、CEO職を辞して
事実上、引退されていました。
アップル社や
世の中に多大な影響を与えた方だけに
アップル社の今後を懸念する人も多いようですが、
ここまでの歴史を気づいて来た方なので、
自分の身の引き方
事業承継に関すること
などもしっかり済ませていただろうと思います。
日本の中小企業や零細企業などでも
事業承継問題は、
企業活動において一つの課題です。
親父から息子へ
オーナー社長から信頼出来得る社員へ
等々
いざ、という時にどう対応するか。
会社の規模は違っても
考えることは同じですね。
1人の偉大な人物の死
を機に
改めて考えておく
というのも良いですね。
昨夜の大雨もスッカリ上がり、
気持ちよく晴れ渡っていますね。

今日も元気で行こう

日本



1
投稿者: soushou-net
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:なおべえ
スティーブ・ジョブズ(56歳)。
本当に早すぎる死です。
彼の人生は、きっとこれからメディアでとりあげられるでしょうから、詳しく知らない人には是非知っていただきたいと思いますが、個人的には、死を覚悟しながら最期まで働き続けた彼の生きざま、彼の死にざまに共鳴するものがあります。
もし、自分が56歳で死ぬとしたら、今の自分はこんなふうで良いのだろうか、、、というようなことですが、実際に死を覚悟して生きている人が、日々どのように感じたり考えたりしてるのかについても、思いを巡らしてみたりもしてみようと思います。