橦木倶楽部通信第5輯
橦木倶楽部を拠点に、文化のみち全域のネットワークづくりを目指します。
« 83 CANNA家具店推奨マグカップ
|
Main
|
81 井元為三郎 »
2006/6/24
「82 浜木綿と紫陽花」
まち情報 人,祭,樹木
橦木倶楽部に咲いたインドハマユウの花が明和高校のグランドにも咲いていた。(私に限ってであろうが)花というのは意識して見ていないと目に入ってこないものである(一体何を見ているのであろう?)。明和高校に12年もいて、初めてその存在を知った花が何と多いことか改めて実感している。この機会に校内を一周してみたら、体育館の南のフェンス沿いに様々な種類の紫陽花が咲いていることを知った。
これは夾竹桃。
0
投稿者: masa
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
tera-toy
2006/6/27 23:37
すえヲさん、ついでの折に大津橋東南のお堀の土手を覗いてください。グリーンゲリラの成果が挙がり、棣棠の叢が生い茂って、季節には黄色い花が咲きあふれます。
投稿者:masa
2006/6/26 7:32
雨の日に自転車はやっぱりつらいですよね。自棄食いですか。私もいろいろ自棄食いしたいことがあるな。自棄食いではなく自棄飲みか。最近、食が細くなり、あまり飲み食いできなくなりました。年相応にということでしょう。すえコさんの琴をまた聞きたくなりました。
投稿者:すえヲ
2006/6/25 22:07
言い忘れておりました。
雨の日や鑓の日は、公共交通機関を利用しております。
すえコの琴の発表会ですが、自分では不本意だったらしく、自棄食いをして寝てしまっています。また、橦木館で練習する機会が有りましたら励ましてあげて下さい。
投稿者:masa
2006/6/24 21:57
すえヲさんは、雨の日も鑓の日も自転車通勤ですか。立派だなあ!車通勤に惰している私と較べると雲泥の差です。しかし、花や自然は、自転車でも見落としてしまいますね。歩くことが一番だと思います。私も外堀のあたりは、自転車でも走りますが、歩きながら観察すると見えなかったものが見えてきますね。すえコさんの琴の発表会は明日でしたか。また、橦木倶楽部で妙なる音色を聴かせていただけることを期待しています。それから、7月7日は、橦木倶楽部にお酒を持って集合とのことですよ。詳しくはyamori氏から。
投稿者:すえヲ
2006/6/24 21:38
私は中村区から職場のある東区まで自転車で通勤をしています。
外堀通りを走ってくるのですが、景雲橋付近から大津橋付近はコンクリートに囲まれていながらも、私には四季の移り変わりを教えてくれる「市中の渓谷」です。
梅・桜・ビワ・名も無き草花(私が知らないだけ)そして、冬場は夏に生い茂った草達が刈り取られたりしています。
今は、護国神社の紫陽花。そして、まだ一度もお目にかかったことが無いのですがヒメボタルです。
明日は、すえコの琴の発表会です。橦木館での練習の成果が出ることを祈って下さい。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
6/28
87 まちが博物館2
6/27
86 井元商会の南洋商工
6/26
85 文化のみち講演会
6/26
84 吉村教授講演会
6/25
83 CANNA家具店推奨マグカップ
6/24
82 浜木綿と紫陽花
6/23
81 井元為三郎
6/22
80 淑徳大学講義in橦木倶楽部
6/21
79 総合学習 上街道を歩く
6/20
78 名古屋の歴史と文化4
6/19
77 名古屋の歴史と文化3
6/18
76 群居展
6/17
75 坊主カフェ
6/17
74 名古屋の歴史と文化2
6/16
73 名古屋の歴史と文化1
最近の投稿画像
6/28 87 まちが博物館2
6/27 86 井元商会の南洋…
6/26 85 文化のみち講演…
6/26 84 吉村教授講演会
6/25 83 CANNA家具店推奨…
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2006年6月 (30)
2006年5月 (38)
2006年4月 (20)
2006年3月 (1)
記事カテゴリ
橦木倶楽部 (17)
まち情報 史跡・建築 (18)
まち情報 教育・学校 (4)
まち情報 文学・芸術 (18)
まち情報 人,祭,樹木 (18)
まち情報 お店 (4)
東区まちそだての会 (10)
ノンジャンル (2)
検索
このブログを検索
リンク集
AUAU建築研究所
鍋屋町風信
CANNA家具店
名古屋陶磁器会館
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”