五頭山へ。三ノ峰尾根〜扇山(旧スキー場)一周。
週末に飯豊の丸森尾根を登り文覚沢で滑り納めの計画を目論むも、天気予報によりナシ。結果的に雨は大した事無く、実行出来たと思われるが、まぁイイや。日曜日は午前中しか時間がないので、櫛形山脈か五頭を検討。雨上がりでムシムシするので、五頭のほうが涼しかろう。
朝目を覚ますが何となく疲れが溜まっている感じ。目覚ましがてら風呂掃除をしてから出発。
旧スキー場登山口Pに到着。車は10台弱と多くなく、静かな山が楽しめそうである。三ノ峰尾根登山口までストレッチをしながら歩き、さぁ出発。(8:38頃)
この最近整備された道。どうも僕にとっては歩き難くてストレスが溜まる。急歩で進むが、この様な木道や階段は足へ負荷が一定してしまう、のですぐにふくらはぎがパンプしてしまいペースダウン。
緩やかな道で軽く走ると足がほぐれて気持ち良い。空も一時明るくなり、汗が流れ落ちる。何パーティーかをパス。
ペースが上がらぬまま黙々と登り、600mを越えた辺りからガスの中に入り幽玄の世界となる。これがイイのよ。
どうも今日は殆ど走れずキツいなと感じながら、三ノ峰避難小屋分岐を通過。ここからようやく走り出す。(9:23)
五ノ峰に到着、小休止。いつもの展望台も今日はガスガスで何も見えず。登山者も8名しかおらず静か。(9:31)
ドカドカと下り、出湯と旧スキー場への分岐へ到着。ここから左へ向かい少し登り返しながら進む。
旧スキー場の上端あたりで下界の眺望が利く様になった。あとは素直に新道を下って帰着。
イイ運動になりました。
ウチに帰ってすぐ家族サービスの行程へチェンジ!でも何となく頭がフラフラする気が。。。
案の定、その晩から目眩と異常な発汗。翌朝まともに起きれず。ウチで計った血圧は平常だが、体温が35.5℃と低い。仕事を休み医者へ。SPOも97で特に低くなし。脳、中枢異常やメニエールではないでしょう、と軽くあしらわれ投薬もナシ。翌火曜日には仕事、残業も何とかこなす。
仕事はかなり詰ってるし、ウチでも確かに寝不足傾向が続いていたので、疲れとストレスで自律神経の異常が原因なんだろうなぁー。
だからなおさらヤマで運動してリフレッシュしたい欲求が。。。でも身体の疲れを騙せない年齢になってきたのかなぁー、と。。。矛盾。
さて、早めに寝よう。と思ってももう23時半。。。

0