いつもより雪解けは遅れたものの、いよいよシーズンだ。鳥海での運動量不足もあり、走りたい気持ち大。でも、二王子なら分かるが五頭もまだ所々白い。そこで、もう雪道は無かろうと櫛形山脈縦走へ向かう事にした。
が、カミさんから「自衛隊祭りに行くんでしょ、11時には帰って来て」と。あ!そうだった。で、縦走は無くなった。
桜公園Pに向かうと、寺沢林道が開いている。だが今日は櫛形山までのピストンだ、距離と負荷を稼ぎたいので願文山経由で登るのだ。
軽くストレッチをしてスタート(7:35頃)。今年初の山ランであるのでゆっくりペースとし、階段道の登りは走らない様にする。
身体は重いが、山の中の緑に吸い込まれる様に走って行くに従い心はどんどん軽くなる。
約35分で見晴らし台。給水。まだ誰も居ない。
「階段は走らず」で順調に櫛形山が近づく。あと少しで稜線。登って来た願文山を見下ろす。
この美しいブナの道を上がると。
櫛形山山頂着。(9:00)
腹は減ってないが、下りの為に1ショッツ。復路ではトレイルランナー1〜2名とすれ違うが、挨拶のみ交わす。見晴らし台にはハイカー多数(うち、山ガール?が2名程)。願文山ルートも思ったよりたくさんの方とすれ違う。右膝に痛みを感じ始めて間もなく駐車場に戻る。
シーズン始めの運動としてはまずは十分なスタートでした。
補足。ギア的にかぶるモノをまた購入してしまいました。ノースフェイスのエンデュランスベルト。
軽いコルセット機能があるので、今日の様なシーズンインには良かったかと。ただ、ベルトが幅広なので夏は暑そうです。既に持ってたドイターのパルス2と使い分けだな。
帰宅後、洗濯機をセットしてすぐに「自衛隊祭り」へ。

(対戦車ヘリ AH-1H コブラ)
帰宅後は庭いじり(ホウレン草、チンゲン菜、人参苗の定植)。

0