先週末は全く運動出来なかったせいか、精神および肉体がある方向に偏った一週間であった。
さて、ブランクがあったので何処へ行こうかと考えると、、、やはり二王子へ向かうのだ。
当日はこのうえない小春日和、紅葉も麓に降りて来た。そのせいか駐車場はびっくりする程の満車状態、今日はスピードアップ出来ないな、と頂上まで1時間半〜1時間40分として走り出す。
まずまず身体は動く。心拍数を見ながら怠けないペースで、パスした人数は数えずに黙々と登って行く。独標で46分といいペース。休まずに歩を進めつつ紅葉を眺める。
八合目、いい色です。水場は復活してました。上の草地で下越山岳会のLOM渋谷さんとスライド。
で、賑やかな頂上着、1時間26分。
エネルギー補給をして、小屋に寄り記帳。土間が路盤改良材を撒いたのかキレイになってました。
さぁて、気持ち良く下りにかかる。と、直ぐにストウさんが居たので挨拶としばし雑談。みかんをいただく(ごちそうさまでした)。
夏はオタマジャクシがうじゃうじゃの琵琶池も澄んだ水に。
今日の下りは足運びが軽く、スタスタと下れた。が、時間は52分だった。(ストウさんとの雑談時にストップウォッチを止めたかどうかはっきりせず)
このうえない好天と紅葉のタイミングに恵まれた気持ちの良い山遊びでした。
当地方では今秋最後の好天かも。これからは冬に向かってビショビショの季節になります。が、山上が白くなると別な遊び欲がムクムクと。。。

0