今年の最後の運動。
当地は積雪地の為、メイン通り商店街の歩道にはアーケード(雪国的には雁木通り?か)があり、雨天や冬期には有難いものである。
果たして、一巡りするとどの位の距離があるかは興味があった(おそらく4kmと推測)。街中を走るのは嫌いだと言っていたが、期間限定につき走ってみることにした。
5:00に起床。外は雨混じりのみぞれである。寒さはまださほどではない。
さて、嫌いな街走りに行くか!と家を出発、大通りまでは歩いて行く。次第に雨がみぞれに変わってゆく中、アーケードの端である下町交番の交差点に到着、GPSのログをRECにして走り出す。6:00
暗い中、ウォーキング(つーか散歩レベルの爺婆ばかり)している人がたくさん居る、横断歩道を渡る毎にみぞれが雪に変わっていく。商店街(いわゆるシャッター通りです)のメイン通りから、アーケードの続いている枝の通りも走破して駅へ向かう。駅前の横断歩道を渡り反対側の歩道へ移り復路に入る。
消雪パイプが稼働してきた、注意して走るが、2〜3度靴に水をかけてしまう。この消雪パイプから吹き出す地下水が、歩行者には厄介である。
下町交番前に戻りGPSをチェック!ありゃ3.8kmしかない。僕的最低ラインの4kmなし。じゃ、ウチまでも走るとするか!で合計5kmで終了。
カミさんはまだ起床せず。
今年はまともに大きなヤマに入れなかったが、トレランもどき始め運動レベル的にはそこそこだった。来年も最低この位の運動はしたいな。本厄も終わるし。
正月休み、世間一般傍から見ればのんびりする時間なのだろうが、食っちゃ寝ってどうも出来ない、具合が悪くなる(疲れが出てくるという事か?。社員旅行の時も然り)。ということなので、この休みも少し走るか。
ではまた。


0