7日(木)
スペインに来て3日目にして早くも白い米が喰いたくなる(笑)。確かチャイニーズレストランがあったはずなのでホテルの人に尋ねたらやはり近所にあったのでこの日のランチはチャイニーズ。ビール数本に食べきれないほどの料理を頼んでひとり1,600円ほど。円高万歳。
午後は熊本から来たBIG CHIEFのじゃっくさんとビーチでビール飲みながらロカビリー談義。色々勉強になりました。
この日のビーチでのライブはロシアのTELESCOPES。今回はロシアからのお客も結構来てました。
一度ホテルに戻って仮眠してメインホールへ。トップはBARNSTOMPERS。オランダの中堅的ROCKABILLY/WESTERN SWING。安定した演奏はさすが。
BARNSTOMPERS/Swingin' Western Style(LP)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca7/132/p-r-s/?word=BARNSTOMPERS
次は今回観たかったバンドのひとつ、ALMON LOOS & THE HOOP'N'HOLLERS。WILD直系ともいえるRAWなロカビリーは中々良かった。メンバーも気さくでRAMJET RAMBLERSにアメリカで一緒にライブやろうと言ってくれてたようだ。
ALMON LOOS & THE HOOP'N'HOLLERS/Hypnotized(7")
http://tojobop.cart.fc2.com/ca11/2827/p-r-s/?word=ALMON+LOOS+%26+THE+HOOP%27N%27HOLLERS
ALMON LOOS & THE HOOP N' HOLLERS/Nightmare(7")
http://tojobop.cart.fc2.com/ca11/2640/p-r-s/?word=ALMON+LOOS+
次はCC.JEROME'S JETSETTERS。何度もJEROMEの演奏は見たけど相変わらず上手い。けど長い(苦笑)。
CC JEROME'S JETSETTERS/Introducing(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca40/2497/p-r-s/?word=JEROME%27S+
今日も押し押しでそろそろ疲れてきたのでEDDIE NICHOLS & THE BARNSHAKERSを見たらホテルに戻ろうと思ってたら、アレ?メンバーは違う?どうやら順番が変わったようでTHE HI-Q'Sが始まった。渋い歌声に演奏もまとまってたけどギターの音がアメリカンロックというかホワイトブルースというかちょっと苦手系。でもスチールギターと交互に弾いたりやたら器用で上手かった。アメリカというお国柄か。
HI-Q'S/Hop & Bop(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca64/659/p-r-s/?word=THE+HI-Q%27S
結局EDDIE NICHOLS & THE BARNSHAKERSは諦めてホテルに帰る。翌日聞いたところによるとあまり良くなかったらしい。。。
まだまだ続く。

0