「<2019年11月22日・23日公開作> 『アナと雪の女王2』など」
新作映画公開情報@名古屋
週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー! 自分が観たい順に並べています。
なお、あくまでも個人的なメモのつもりで続けているブログなので、間違いとかがあっても見逃してやってください。
すみません、昨日はずーっと仕事に追われていて更新できませんでした。
☆
『アナと雪の女王2』 <シネマトゥデイ>
字幕で上映してくれる劇場がけっこう多いのはうれしい限り。やっぱり歌声はオリジナル版のを聴きたいので。いや、松たか子の歌声も好きですが。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
◎
『決算!忠臣蔵』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
◎
『夕陽のあと』 <シネマトゥデイ>
※上映館/名古屋シネマテーク
◎
『LORO 欲望のイタリア』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
◎
『羅小黒戦記』
※上映館/名古屋シネマテーク
◎
『ライフ・イットセルフ 未来に続く物語』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
◎
『ゾンビランド ダブルタップ』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
◎
『なれない二人』 <シネマトゥデイ>
◎
『正しいバスの見分けかた』 <シネマトゥデイ>
※上映館/シネマスコーレ
○
『失くした体』 <シネマトゥデイ>
※上映館/イオンシネマ名古屋茶屋
○
『フラグタイム』 <シネマトゥデイ>
※上映館/109シネマズ名古屋
○
『EXIT』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
○
『一文字拳 序章 −最強カンフー少年対地獄の殺人空手使い−』 <シネマトゥデイ>
○
『帰ってきた一文字拳 最強カンフーおじさん対改造人間軍団』
※上映館/シネマスコーレ
●ドキュメンタリー
◎
『草間彌生∞INFINITY』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
●リバイバル
『男はつらいよ』シリーズ
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
●特集上映
<ロシアアニメ傑作選2019U>
※上映館/名古屋シネマテーク
<ヘイトをぶっとばせ!>
『アジアの純真』『沈黙 立ち上がる慰安婦』『共犯者たち』
※上映館/シネマスコーレ
* * * * *
●観た映画
『アイリッシュマン』※オススメ
まさしくスコセッシ&デ・ニーロの集大成。これまでの作品の名シーンを集めた総集編のような趣もあります。とはいえ描写は抑制的で、すべての出来事は淡々と進みます。達観した境地に辿り着いた者だからこその表現、という感じでしょうか。これはスクリーンで観るべき。
『殺さない彼と死なない彼女』※オススメ
うーん、どう語るべきか……。すさまじく見応えがある青春映画であるのは確かなんですが……以下、少々ネタバレ。
終盤、まさかあんな展開になるとは思わなかったので、かなり面喰いました。というかマジでショックを受けました。それだけ、やたらと口汚ないあの男子高校生に対して知らず知らずのうちに好感を持っていたようです。
結末は清々しくて救われた気持ちになりました。ただ、それでもやっぱり「そんな残酷な展開にしなくてもよかったのに」という気持ちはぬぐえません。アイツら全員に幸せになってほしかった!
●読んだ本
『潜入ルポ amazon帝国』横田増生
『小説 天気の子』新海誠
G20外務大臣会合とやらの影響で、仕事場の周りは警官だらけ。公園は閉鎖されるし、道路はところどころ通行止めになるしで、なんとも物々しい雰囲気です。それでも自分が職務質問とかされなかったことに一安心。
それにしても沢尻エリカ! ここ数年は順調にキャリアを積んでいただけに残念です。演技が達者で華があり、まさにナチュラル・ボーン女優という存在だと思っていたんですが。
まあ、それだけ薬物の依存症から抜け出すのは困難だということでしょうね。どうやって克服すべきか、どんな風に手を差し伸べるべきかこそを、マスコミはもっと報道するべきだと思います。まあ、最近ほとんどテレビを見ないので、どんな風に報じられているか分からないですが。

4