自家採取種 親株は
こちらか
こちら
■9/20 撤収
雨が続いたせいか葉が黄色くなって来たので、食べ飽きたこともあり後続のために整理した。
■9/13 もさもさ

暑さが一段落して、再び勢いを増したゴーヤはいまやうっそうとした緑のお化けと化している。収穫も再び活気づき、今日は7本。
■8/13 ゴーヤとなすの味噌炒め

こちらもかなりイケる

→
レシピ
■8/8 大量収穫

たくさんとれ出したので、

今年も
ゴーヤの佃煮を作った
■7/16 収穫スタート
まずはゴーヤチャンプルから。
■6/20 棚設置

後から3株発芽して、全5株になった。
つるが延びてきたので、ちょっと早いが2m丈の竹を3本たて、麻紐を張り巡らした。
ズッキーニの下敷きになっていた1株を移植。
■5/7 本葉
■4/27 発芽

#1・#2とも1株ずつ発芽。#1も菜園に植えつけた。
■4/6 種まき#2 10粒
#1の発芽の気配ないのでリベンジ。
菜園に2箇所×5粒ずつまいてペットボトルのキャップをかぶせた。
■3/22 種まき 8粒
野菜用培養土をつめた7.5cmポット1つにまとめて蒔いた。

0