
タキイ ナチュレ エッセンス スコーピオ 283円→
自家採取
ナチュレ エッセンス アリエス
去年のあまり
オルキ ブルーシェード
去年のあまり
インペリアル アプリコットシェード
■11/4 アプリコットシェード開花
■10/13 アプリコットシェードに蕾再登場
■10/2 開花

定植後 摘蕾をやめたので、いよいよ開花。一番花はアリエス。
■9/24〜27 定植

9/24アプリコットシェード全14株をレンガ花壇に、残り2株をユーカリの鉢に植付け
9/26 アリエス 全9株を花壇に植付け
9/27 スコーピオ 全6株を花壇に植付け
* オルキ1株は消えた。
■9/18 蕾

アプリコットシェードに蕾登場。株保護のため摘み取った。
去年の秋まきは種まきから3ヶ月で蕾・5ヶ月で開花だったのでやはり早い。
■8/26〜29 #1ポット上げ
本葉5〜6枚生えそろってきたので、花用培養土をつめた6cmポットに植付けた。
8/26移植分 アリエス ビオラ・ビビとあわせて35ポット
8/29移植分 スコーピオ7株・アプリ15株
■8/15 #2本葉
■8/7 追加トレー上げ
#1オルキ1株・#2スコーピオ5株
■8/4 #2 徒長・トレー上げ 11株

発芽後真夏日続きで屋内保管したため、ひょろひょろになってしまった。
スコーピオの#1は結局ほとんど萎えて残3株
■7/26 #1 本葉・#2 発根
■7/25 オルキ発芽 1株
■7/23 トレー上げ・追加蒔き(#2)
小雨がぱらつく日が続いているが、移植に踏み切った。花用培養土をつめたセルトレーに1〜2株ずつ植付け。
スコーピオ9株・アプリ14セル・アリエス/ビビ36セル+α→ビオラとあわせて36連結トレー3個分

過湿で大半がなえたスコーピオの追加種まき 約40個。

■7/19 発芽

写真はスコーピオ
無反応のオルキ以外発芽スタート。
■7/18 発根

昨日よりクーラーBOXから出して屋外の半日陰に保管。
写真は自家採取のビビとアリエスMIX

■7/13 種まき
種まき用土をつめたヨーグルトの空き容器(底に穴あけ)にばら蒔いた。
スコーピオは全体の半分(約30粒)
底面給水後、保冷剤を入れたクーラーBOXに保管。

0