東京モーターショーが始まってますね。
4輪中心のイベントですが、2輪もかなり話題の高い物を出してきましたね。
基本的には、技術的なショーなのですが・・・市販されるかもと期待をもってさらに凄みのある物を今回は出してきているように感じました。
ホンダはキャンプを意識したモデルを複数、ヤマハは3輪の新しい可能性と人気ネームの再来テレネ、スズキはぶれない軸で、庶民的でカッコいい物を、そしてカワサキはイケイケで4気筒の250tやスーチャー積んだネイキッドを
買う買わない、買える買えない別として、また良い時代が来ているなと感じました
また、一つ一つ、私個人の感想を書いていこうとも思っています。
今回ご紹介する商品は、たまたまバイク用品店に行った時に見つけた物で、これいいなと思ったので紹介します。
デイトナ アクセサリー電源ユニット D-UNIT 品番 98830
という商品です。
これは何かといいますと、1つの電源を取って、そこから分配する装置です。
今、スマホに給電したり、ETCつけたり、グリップヒーターや電装と様々な電装部品をつける事が増えています。
その都度、ヒューズボックスやライト周りの配線から電気を取るのですが、結構ごちゃごちゃしてきて、さらに増やしたくても、どこから取ろうかと悩む事もあります。
そこで、これを使えば最大で4つの配線を取ることができます。(合計20Aまで)

中にヒューズも入れれますので、万が一も安心ですね。

ただ、ちょっとユニットが大きめなので、設置場所は考えないといけないですね。
とくに最近のバイクはカウルなどの空間に余裕がないモデルが増えているので、また防水でもないと思いますので、その点も注意が必要だと思います。
ですが、このユニットは定価消費税抜き
2800円なので結構ありな商品だと思いました。
私もシガーソケットつけてそこからいくつか分配しているので、これならそれもしなくていいかなと、ドラレコもそろそろ本格的な物をつけたいので、配線考えていたので思わぬ収穫でした。
そんなわけで本日もご観覧いただきありがとうございました。
幾度とくる台風でダメージを受けている地域もあり厳しい状況が続いていますが、未来はきっと明るいと信じ進み続けたいと私は思っています。

0