もう11月ですね。
今年は色々バタついて何もできてないなぁ。。。
とまあ今年も終わりに近くなっていますが、私は常に次の候補車を考えています。
今のところ、生涯今のバイクを維持していこうというスタンスはあまりなく、距離を多く乗る方なので、数年で7万か8万キロくらいいくので、色々オーバーフォールして修理するより、お金はかかるけど乗り換えようという考えを持っています。
それと共に、常に「
乗り換え」の視点でバイクを見ています。
経済面とか色々あるので、本当にすぐ乗り換えるわけでもないのですが、新しいバイク、気になるバイクを見ると「欲しい」欲が出てきて、これに乗ったらどんな感じだろうか?自分を満たすことができるか?
この妄想が楽しくていつもやってます。
物って買う前に考えている時が楽しかったりしませんか?
で、今欲しい欲が出てきているのが・・・
スズキ SV650 ABS
です。
一番はシンプルなところが良いなて思うんです。
車体重量197kgで200kgを切っているところも良いなと思います。
今や色々な装備(触媒など)が増えて、バイクも重くなる一方です。
私はできるだけノーマルで乗りたい派なので、つるしの状態での重量などを気にします。
とはいえ、最近のバイクはマスの集中化などで乗れば軽いと感じるモデルも多いのですけどね。

私の用途は基本的に通勤、ツーリングですが・・・時折、道中でちょっと攻めた走りをしてみたくなったりした時に、それなりに走れるバイクというのも大事なのでSV650は良いんじゃないかって思います。
する抜けは基本やらないのですが、スリムなバイクが見た目で最近は好きです。
渋滞も普通にハマるので、
ローRPMアシスト(低回転時に少し回転数が上がる補助機能)てアリだなて思うんです。
ひたすら半クラ当てて、アクセルワークしていると疲れるんですよね。
とくに最近のHVとかの車に乗る人はメリハリなくて合わせにくくて・・・
半クラの練習のためにあえて渋滞にハマっている時期もありましたけど、やっぱり楽しくはない物ですからね、楽したいなて思うんです。
まあすり抜けしたらいいんですけど、若いときにガンガンやってて、ある日
友人が対向の右折車に跳ねられて(サンキュー事故てやつですね)、吹っ飛んでいったのを目の前で見て怖くなりました。

そして、SV650の良いところは価格です
752,400円消費税10%込みでこのお値段なので、悪くないと思います。
燃費もWMTC値で
26.6km/Lと良い方だと思いますので経済性も高そうです。
そんなわけで本日もご観覧いただきありがとうございました。
夜は冷え込みがきつくなりました。
しっかり防寒対策してバイクを楽しんでいきましょう。
(掲載の写真はスズキのホームページの壁紙から使用しています)

2