もうすぐ5月も終わりですね。
緊急事態宣言も延長となりましたが、幾度と繰り返していると1年前ほどの緊張感がなく、これが当たり前になってきて、この先の不安も感じます。
コロナの影響で多くのお店が閉店し、楽しみが減ったのも残念でありません。
本当に早く収まる事を願い、自分もまた気を付けていきたいと思います。
さて今回は「
ヤマハ NMAX(125)」について書きたいと思います。

2021年モデルで新型になりました。
パット見は大きく変わってないですが、中身は大きく進化しているようです。
私は昔はスクーターで通勤していました。
ずっと2ストのスクーターに乗っていて、十分だったのですが・・・
2ストがなくなり、4スト化が進む中で、当時の4ストスクーターに乗り換えたらパワーのない事に不満を感じて、250tや125ccのMTバイクに乗り換えました。
その間に4ストスクーターも進化していって、自分が持っていたミッションの125t4ストバイクと同じようなレベルの速さになり、カスタムしているスクーターなら追いつけないくらいになりました。
そんな中、スクーターも気になっていたのですが、めちゃくちゃ欲しいと思えるモデルもなく
PCXの現行型はちょっと良いかもて思ったのですが、見た目がサイバーな感じで、そこが微妙でADVもあるのですが、値段が半端なく高くなるので、またスクーターは保留してたのですが・・・

ネットのニュースで見て、落ち着いた雰囲気で派手じゃないカラーのNMAX欲しいなと思いました。
色々見ていて、ライバルとされるPCXはもはや完成の領域で、そこと比べるとNMAXでは少し劣る感はありますが、必要十分な機能はそろえているように感じます。

メーターは多機能デジタルで、小さい画面に色々表示されるので慣れは必要ですが、悪くはなさそうですね。
そして、TCS、トラクションコントロールが搭載されました。
個人的に125tくらいの出力で、スクーターに必要なのだろうかって思いますが・・・
まあ付いてるのだから良いんじゃないくらいの感じでしょうか、TCSがあるから買うっていう購買欲にはならないと思いますが、安心感は+されると思います。

メットインはそれほど大きくありませんが、通勤用なのでボックスを付ける事を考えたら問題ないかなと思います。

テールランプは今風になってますね。
昔ながらの電球で大きな四角いテールよりは好きです。

ABSやアイドリングストップと今や車では当たり前に搭載されていますが、バイクではこれからなので、それが搭載されているのは、安全面と燃費性能においても良いですね。
私には不要かなと思うのですが・・・
専用のアプリをスマホにインストし接続すると、アプリを使って愛車の簡単な診断的な事やら着信などのお知らせをメーターに表示したりできるようですね。
私はインカムは付けていますが、運転中(乗車中)は電話に出ないのと逆に着信やメールが
あると表示されると気になってしまってバイクそのものを楽しめなくなるのではないかと思ってしまいます。
業務用なら良いと思うのですが、一般的ならナビとかを表示できるようにして欲しかったですね。
マイナス点もありますが、個人的には合格ラインで欲しい1台だと思いました。
価格は
368,500円 [消費税10%含む] と125tスクーターの中では上位クラスではありますが。
悪くないと思いました。
そんなわけで本日もご観覧いただきありがとうございました。
梅雨時期ですので、バイクで出かける時には合羽を忘れずウェット路面にもお気をつけてくださいませ。

0